心を浄化して前向きなパワーに満たされる、「ヨガ」を習慣に取り入れたいのはこんなとき

 
ヨガをする理由は人によってさまざまだと思います。
健康法のひとつとして、心を整えるため、またはシンプルに気持ちが良いから続けているという人もいるでしょうね。
身体の筋肉を適度に刺激するポーズと深い呼吸を繰り返すヨガは、確かに運動としての効果も期待できますが、実際は「心の浄化」や「前向きになる」など精神面での変化を実感する声も多いようです。
そこで例えばプチうつをはじめ、

  • うつ状態
  • 自律神経失調症
  • 無気力
  • 気分の落ち込みが激しい

などの症状に悩む人こそ、前向きな効果があるのではないかと考えます。
今回はその理由や手軽に始められるヨガの提案などをご紹介します。
 

ヨガで心の浄化ができる理由

ビーチヨガ
 
ヨガが心に作用するとは、いったいどういうことなのでしょうか。
ヨガ本来の目的まで遡って、心が浄化されると言われる理由を探ってみましょう。
 

「ヨガとは心の作用の止滅である」

今ではヨガといえば、運動やスポーツに瞑想を掛け合わせたような位置付けですが、そもそもヨガは体の柔軟性を身に付けるためのものではなかったのだとか。
ヨガの基本経典とされる『ヨーガ・スートラ』で、「ヨガとは心の作用の止滅である」という定義から始まっています。
 

あらゆる苦痛からの解放

「心の作用が止滅」している状態というのは、心はあるべき状態のままを保ち平穏で、自分自身をそのまま映し出すようになるというのです。
つまりヨガの本来の目的は、全てから解き放たれ、同時にあらゆる苦痛からも解放されること、という考えもあるのです。
 

ヨガのポーズは自律神経を整えるのに良い

自律神経とは簡単に言うと、身体中に張り巡らされた神経のこと。内臓の調子を整えるために24時間働き続けてくれているありがたい存在。
自律神経は昼間の活動時に活発になる「交感神経」と、夜間や安静時に活発になる「副交感神経」があり、その2つの神経がバランスを取り合って健康を保っているのです。
そして嬉しいことに、ヨガのポーズはその自律神経を整えてくれるのだそうです。
 

ヨガのポーズを数種類行うだけ

現代に生きる私たちは日々多くのストレスにさらされていますが、そのたびに身体は緊張して一部が物理的に凝り固まったり、自律神経のバランスが乱れたりしがちです。
自律神経が乱れると、心身ともに様々な症状が見られるようになります。
そこでヨガのポーズを数種類行うだけでも、自律神経の乱れに働きかけることができます。
特に緊張したときに固まりやすい肩や首をほぐすため、背骨を動かすポーズをぜひ取り入れてみてはいかがでしょう。
 

ヨガは「うつ」にも効くって本当?

うつ病に苦しむ女性
 
うつ、もしくはうつかもしれないと悩む人に「これが効きます」「治るかも」などと安易に期待を持たせるかもしれない情報は、発信者としていつも慎重になります。
ただ実際に「ヨガが抗うつ剤にとって代われる」と考えられるほどの、研究の効果が出ているのも事実なのです。
 

2大有名大学が調査したヨガの効能

これまでの研究ですでに、ヨガは精神の安定に関わる脳内物質であるセロトニンの生産を増加させることが示されてきました。
さらに今回ハーバード大学とコロンビア大学が行った、うつ病と診断された30名を対象とした12週間に渡る調査結果で、ヨガや呼吸運動(呼吸法)がうつ病の症状を示すスコアをかなり緩和したことが実証されたのです。

調査結果について、詳しくはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
ヨガでうつ病の症状が緩和できる可能性が示唆 | マイナビニュース

 

心療内科×ヨガスタジオという新スタイルも!

オリーブクリニックの松島院長

https://www.yoga-gene.com/post-21558/

 
医療とヨガの融合が進む中、院長自らもヨガを実施しその良さを実感し「患者さんにヨガを紹介したい」という想いでオープンしたという、『池袋オリーブメンタルクリニック』と『Wellnesslabo.(ウェルネスラボ)』。
心療内科とヨガスタジオの併設は画期的ですよね。
精神科医に診てもらうのは、まだ日本ではハードルが高い部分もありますが、このようなオープンなスタイルなら扉を叩きやすいメリットもあります。
 

心の不調に悩むあなたにおすすめの1冊

ヨガのことはよくわからない、でもうつっぽい、うつ状態、自律神経失調の症状があるという人におすすめなのがこちら。
 

『ずぼらヨガ』

 
タイトルの通り、面倒くさがり屋さんでも大丈夫な「最低限のヨガ」を紹介しています。
この本が心の不調に悩む人におすすめの理由は、実は著者自身が心身の不調に悩まされていた頃にヨガに出会い、長年の不調から解放された経験の持ち主だから。
今すぐ取り入れられる簡単なヨガなのも嬉しいし、実際にヨガで回復したという経験談ほど説得力のあることはありませんよね。
 

一日10分の家ヨガで手軽に心を整える

家ヨガ
 
ヨガを始めようとするとき、ネックになるのがマットなどのグッズを揃えたり、決まった日時に同じ場所へ通うことのハードルの高さ、という人もいるでしょう。
それならまずは「家ヨガ」から始めてみるのはいかがでしょう。
プライベートな空間でひとりで行うのでより自分と向き合えて、心の浄化をさらに促してくれるかもしれません。
 

ヨガグッズも今は安くて種類も豊富に

家ヨガの場合、気が向いたときに購入すればいいので手持ちのTシャツとスパッツなど動きやすい服装で始められる気楽さは魅力。
ただマットやウェアを揃えるのが面倒、とはいえ、やはり可愛いウェアを纏うと気分上がることも。
マットもウェアもそれぞれ1,000円未満で買える時代。
形から入る方が、楽しく続けられそうな人は少しずつ買い揃えてみてもいいですね。
 

「家ヨガ」はこちらのyoutubeチャンネルで

元医師でありマッサージセラピストとして、身体の専門知識を生かしたヨガクラスで人気のインストラクター、Arisaさん主宰のチャンネル『Wellness to go』。
マインドフルネスを取り入れたヨガのスタイルや、彼女のフレンドリーで自然体な人柄が魅力です。
もちろん「家ヨガ」の参考になるような「部位別」「症状別」などのヨガ動画を、たくさんアップされているので気になるものから気軽に取り組んでみてはいかがでしょうか。

編集長「さくみ」から一言
私もヨガを習慣に取り入れ、心身の健康を取り戻した女性の1人です。マイペースな人間なので(笑)ヨガスタジオに通うのは性に合わず、断然家ヨガ派です。
ネットやファストファッションのお店で安くて可愛いヨガグッズを購入し、ヨガのDVDや先ほど紹介した『Wellness to go』のyoutube動画を見ながら1日10~15分程度ヨガを行っています。よっぽど気分が乗った時以外は、ゆる~いヨガしかやっていません。
そんな感じでも、家ヨガを始めて3ヶ月後くらいには自然と2kgほど体重が落ち、心も浄化されてきたのか、一喜一憂することもなくなってきて随分精神的にも楽になりました。自分でも驚くほどに、心身ともにヨガの効果を実感できています。

 

まとめ

心を浄化するヨガについて取り上げてみました。
やはり心と身体は繋がっているので、無心でポーズを続けるヨガによって邪念が取り払われ心の浄化に繋がるというのも、つい頷いてしまいます。
ただ「心を浄化する」「不調を治す」ということに引っ張られず、そういう相乗効果があるかも、程度の期待で気楽に始めるのがいいかと思います。
何よりヨガは心と身体全体に働きかけるので、他にも嬉しい変化が現れるかもしれませんよ!

文:mia  構成:さくみ 編集:さくみ

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました