「パワーヨガ」ってご存知ですか。現代人にとってヨガは、美容健康の面や心のバランスを整える手段のひとつ。
今回は、特にダイエット効果と脂肪燃焼効果が高いと人気のパワーヨガと、その詳しい効果をご紹介します。
アメリカ発祥のパワーヨガ

パワーヨガとは、呼吸法に重点を置いた「アシュタンヨガ」を元に、より現代人の暮らしに合うようにアレンジされたアメリカ発祥のヨガのことです。
ブームの火付け役とは?
世界的に空前のヨガブームが起きた十数年ほど前、ハリウッドのセレブたちが特に夢中になり取り組んだことで、ブームに火が付いたと言われています。
パワーヨガの特徴について
特徴としては、呼吸に合わせてポーズや動きを連続させて行うもので運動量は多め。その流れの中で「動」と「静」の動きをバランスよく取り入れるため、集中力を高めつつ有酸素運動ができるのも特徴です。
そのため比較的短期間で効果を実感しやすく、忙しい現代人に人気なのも納得です。
また古典的なヨガと比較するとポーズのアレンジの自由度が高いのも、より多くの人に受け入れられやすい理由かもしれません。
パワーヨガがおすすめの人
上記にあるように、パワーヨガは短期間で効果を実感できるボディメイクとして人気が出たため、以下の人には特におすすめです。
- ・運動は嫌いだけど短期間で痩せたい人
- ・自宅でも出来る運動を取り入れたい人
- ・ストレッチ効果よりも運動効果の高いヨガをやりたい人
また瞑想を重んじる伝統的なヨガよりは、動きのあるヨガに興味がある人にはおすすめ度の高いヨガです。
パワーヨガのあっと驚く効果について

パワーヨガで特に鍛えられるのが、深層筋とも呼ばれるインナーマッスルです。バランスを取るポーズを流動的に行うため、集中的かつ効果的に鍛えられるのです。
目指すのは女性らしいボディライン
身体の内側の筋肉に働きかけることにより、筋肉ムキムキにではなく、美しく引き締まり女性らしいボディライン作りが期待できます。
さらに血液循環を促し基礎代謝を上げるため、脂肪が燃焼しやすくなりダイエット効果が高まるのも嬉しいですね。
排泄器官の働きに変化が
またインナーマッスルの強化により、見た目の変化だけではなく排泄器官の働きも高めるので美容の面でも効果があるのだそうです。
集中力が高まる
「アシュタンヨガ」の呼吸法に重点を置いて行うため、精神面での強化や集中力を高めることが期待ができます。
この呼吸法は「ウジャイ呼吸」と呼ばれ、ヨガでは珍しい胸式呼吸で、喉の摩擦を感じながら行うものです。心を静め、呼吸の摩擦音に耳を澄ませることで内面に意識が向き、集中力の向上に繋がるのです。
身体本来の姿を取り戻す
パワーヨガに限りませんが、全てのヨガは本来の自分自身を取り戻すために有効なツール。つまりあなたの本来あるべき自然な状態に、心身ともに整えていく手段でもあるのです。
ですから不要な脂肪や老廃物を溜めている人は手放せ、逆に痩せ過ぎなどバランスが取れていない人は、適度な筋肉が付いて肉付きが良くなるなど、続けるうちに整ってくるでしょう。
効果を感じやすい人
パワーヨガはネーミング通り、アクロバティックなイメージがありますが、実は運動量の割に筋肉への負担は少なめ。
筋肉を部分的に強化するというストイックなエクセサズとは異なり、柔軟性を向上させながら筋肉全体を使いそのバランスを整えていくことを目的としています。
そのため身体が硬い人ほど、その変化に驚くかもしれませんね。
代表的なポーズとおすすめDVD

まずは、「パワーヨガといえばこのポーズ!」という代表的なポーズを5つ紹介します。
太陽礼拝のポーズ
感謝と共に太陽に祈る意味を持つ動作で、朝のヨガに取り入れることで活力が生まれ、その日一日を快活に過ごすサポートをしてくれます。
この一連の動きを数回繰り返すと全身が活性化され、心身がスッキリしてリラックス効果が期待できます。
下を向いた犬のポーズ
別称「ダウンドッグポーズ」と呼ばれることもありますが犬が顔を下に向け、気持ち良く伸びをしている姿に似ていることでこの名前が付けられました。
疲れたときに行えば血行が促され、疲労が和らぎ心身ともに生気を取り戻せるポーズです。
また足首を強化し、肩甲骨辺りのコリを和らげるのにも効果的です。
英雄のポーズ
大きい動きで体幹を鍛えるため、全身の強化に効果的。また便秘やこり、むくみ解消など内臓にも良い影響を与えて不調を解消に導く、万能ポーズと言われています。
全身の筋肉にアプローチするため、爽快感もバッチリです。
三日月のポーズ
背中をぐっと反り湾曲させたポーズが三日月を連想させる「三日月のポーズ」。
全身をダイナミックに使うため、体の様々な部分が伸ばされます。
例えば普段の生活で動かすことの滅多にない、股関節を開く動きにより鼠径部を伸ばすことで、血液やリンパの流れが改善されてデトックスやむくみ改善効果があるとされています。
また女性には気になる人が多い、骨盤や股関節の歪みの改善へも効果があるとのこと。
太鼓橋のヴィンサヤ
仰向けになったまま、手を使わずにブリッジするようなイメージのポーズ。
胸をグイッと持ち上げて開くことでやる気が出る効果があり、パワー不足を感じるときにおすすめです。
またお尻と太もも、肩や背中にアプローチをして引き締めるので、続けると後ろ姿に自信が付くという嬉しい効果も。
初心者さんにおすすめのDVD
パワーヨガに興味が湧いたら、近くのスタジオを探して通うのもいいですが、毎日続けて習慣化することを考えればDVDや動画を利用して、自分のペースで「家ヨガ」という選択肢もありますよ。
とはいえヨガはインストラクターの先生によって、教え方や傾向が違ったりするので、どのDVDや動画を選ぶか迷うところ。
そんなときの初心者の方へのおすすめはこちらです。
パワーヨガを日本に広めた先駆者である綿本先生監修のDVDで、シリーズとしてはすでに5万部越えの大ヒットセラーです。
日常に気軽に取り入れられる
ハードルが高そうと思われがちなパワーヨガを楽しく、わかりやすく紹介されています。
しかも15分程の構成で短くまとめたものもあり、日常的に気軽に取り入れられるのがいいですね。
パワーヨガの効果を最大限引き出すためのポイント

せっかく体に良いアプローチをしていても、食事をジャンクフードや外食で済ませていては効果を十分に受け取りにくいかもしれません。
食事をするときに心がけたいこと
ヨガを続けて身体の声に耳を傾けるうち、身体がそのとき本当に欲しているものがわかるようになります。食事もそのひとつ。「今は〇〇の気分」などの直感を大切に、食材選びから調理法まで丁寧に選んでみるところから始めてみてはいかがでしょう。
好転反応が出たら
パワーヨガを続けるうち、好転反応が現れることがあります。これは体が正常な状態に戻るために起きるもので、一時的に症状が悪化したように感じることも。
例えば突然の肌荒れ、食欲不振や眠気などの症状が出る人が多いようです。
好転反応のその先に
好転反応があっても続けることでその状態を抜けていき、今まで以上にスッキリする感覚を味わえるので焦らず続けることをおすすめします。
もちろん日常生活に支障をきたしたり不安な場合は、医師に相談することも大切です。
まとめ
パワーヨガはダイナミックかつ流れるように身体を動かし、エクセサイズ的な要素が強いヨガです。
そのため続けると短期間でも比較的効果があり、変化が目に見えてわかりやすいためモチベーションも保ちやすいはず。
またボディライン作りだけでなくストレス解消にもなるため、忙しい現代をサバイブする女性たちの強い味方になるでしょう。
文:mia 構成:さくみ 編集:さくみ
COMMENT