Hello!
『Menary』のmaiです。
このたび、ご縁あって『My Shining Life』さんと一緒にお仕事させていただくことになりました。
初めましての今回は、『Menary』立ち上げの背景や私自身の自己紹介をさせていただきます。
『Menary』のコンセプト
『Menary』は「Empowerment(エンパワメント)×Ethical(エシカル)」をコンセプトとしたブランドです。
両方、あまり耳慣れない言葉かもしれないので、この辺についてはまた順を追って詳しく説明していきますね。
さて、企画第一弾として、現在「Ethical(エシカル)な赤リップ」を開発しています(2021年5月頃発売予定)。
そして今後はコスメ開発だけに関わらず、「Empowerment(エンパワメント)×Ethical(エシカル)」のコンセプトに基づいたさまざまなビジネス展開をしていこうと考えています。
Who is mai ?
ここで簡単に、私の自己紹介をさせていただきます。
私は大学卒業してから2年間、海外で生活していました。
その後、接客業に就き6年間日本で働いた後、シンガポールに出向することに。
さらに出向先から転職して、そこで約2年間程働いた時に、「コロナ」が起こったのです。
シンガポールはロックダウンしていたので、必然的に私は家にいる時間が長くなり、これからの人生のことをいろいろ考えることになりました。
「企業に所属して働く」という生き方がしっくりこなかった
実はコロナ前から、今の世界で当たり前とされる生き方や働き方に疑問を持っていた私。
そもそも大学の時の就職活動からしてしっくりきていませんでした。
「なんでみんな一斉に就職活動しなくちゃいけないの?」
「なんで大学卒業したら働かなくちゃいけないの?」
という具合に。
だからなのか、シンガポールでの仕事も楽しかったはものの、「企業に所属して働く」という生き方は、私の中でしっくり来ていなかったのです。
自分の伝えたいこと・やりたいことをビジネスにしたい
以前から、自分の伝えたいこと・やりたいことをビジネスにする生き方をしてみたいという思いもずっとあったので、このコロナを機に帰国してブランドを立ち上げることを決意しました。
早速、今年の夏に帰国し、ビジネスの勉強などを始めていくうちに自然と素晴らしいご縁にも恵まれて、この『Menary』というブランドが出来たのです。
私が『Menary』を通して伝えたいこと
日本ってどうしても、「みんなが同じであった方がいい」っていう文化があると私は感じていて。
でもそれだと、あなたがあなたである意味ってあるのかな?と疑問に思うんです。
それに、1.3億人に質問して1.3億人が同じ答えを持っていたら、それって面白くないですよね。
答えっていうのは一人ひとり違うのが自然だと思うし、1.3億人いたら
- 1.3億通りの答え
- 1.3億通りの人生
があっていいじゃないですか!
なので、「人生の答えや生き方の選択肢は無限にあるんだよ」っていうことを私はみんなに伝えていきたいと思っているのです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
これからどうぞよろしくお願いします。
Thank you very much for listening and see you again!