writer styleライタースタイルvol5. ブログを始める?いきなり応募する?ライターの始め方 こんにちは、ナチュラルライフ探求ライターmiaです。 ライターのノウハウを身に付けて、ライターとして活動したい。もしくは副業として、好きな書くことで収入に繋げたい。そんなあなたのための、「Writer style(ライタースタイル)」... 2022.01.31 2022.02.02writer style好き×ブログ
miaの自然に沿った生き方コラム「好きなこと」は本来の私に戻る道しるべ。あなたにとっての「それ」を知ることから こんにちは、ナチュラルライフ探求ライターのmiaです。 「好きなことで生きていく」というテーマが熱めのMSLですが、それには私も大賛成。 ただ好きなことで生きるとか、食べていくというと「その好きなことがわからないから苦しい」という感... 2021.12.12 2022.02.01miaの自然に沿った生き方コラム
writer styleライタースタイルvol4. 書くことが持つチカラ「ライティングセラピー」とは ライターである私にとって、書くこととは癒し。私はときどき「ライティングセラピー」と呼んでいます。もちろん全てのライターが同様に感じているとは言えませんが、少なくとも書くことの効能はあると思います。それもよい効能が。 2021.12.05 2021.12.19writer style好き×ブログ
美容・健康心と身体をコントロールするホルモンをもっと身近に!知っておきたいこととは 生きるために必要不可欠な、私たちの体から生み出す原動力でもあるホルモンについて、あなたはどれくらい知っていますか。今回はその種類はもちろん、それらが日常でどのように働いているのかを調べてみます。 2021.11.23 2021.12.19美容・健康記事
マインド女性がSEOを学ぶなら最初に手に取ってほしい一冊の本 SEOという言葉を聞いただけで、「うっ、、、、」となる女性も多いかもしれませんが、テクニックから入るのではなく基本から学べば、その抵抗感もきっと薄らぐはず。今回は、女性がSEOを学ぶなら最初に手に取ってほしい一冊の本をご紹介します。 2021.11.16 2021.12.19マインド記事
writer styleライタースタイルvol3.ライターとブロガーの違いとは!? 「書くことが好き!」以外の要素を知っておこう ライターとブロガー。「似て非なるもの」とお伝えしましたが、どういう点が似ていて違うのか。今後ライターを目指したいなら知っておきたい違いについてお伝えします。 2021.11.08 2021.12.19writer style好き×ブログ
好き×ブログ"好き" を仕事にするための指南書vol.3 「税金はしっかり払おう、法律を守ろう」 "好き"を仕事にする、となったときに、「個人事業主になる」という選択をとる人は多いと思いますので、そうなった場合に絶対に避けて通れない話をさせていただきました。 2021.11.05 2021.12.19好き×ブログ好きを仕事に
マインド思いグセに気付いて、人生を好きな方に展開させよう! 自分の思いグセに気付くことができれば、それを生かして、あなたの望む好きな方へ人生を展開させていくことができるようになります。 今回は思いグセをリセット、上書きするコツや考え方をお伝えします。 2021.11.03 2021.12.19マインド記事
writer styleライタースタイルvol.2 ライターになるのに学校は必要?「Writer style」が目指すものとは 誤解を恐れずに言うと、ライターになるには必ずしも高いお金と長時間かけて学ぶ必要はありません。極端な話をすると、日本語が書ける人なら「ライター」になれるご時世です。ライターなるためにどれだけの料金や時間が掛かるのかと聞かれて、「無料即日!」とも言えますが、 肝心なのはどんなライターになりたいかなのではないでしょうか。 2021.10.25 2021.12.19writer style好き×ブログ
好き×ブログ"好き" を仕事にするための指南書vol.2 「とにかく始める。でもその前に自分に問う」 このコーナでは、"好き"を仕事にしたいと考えている女性に向けての、「現実的な」お役立ち情報を発信しています。 vol.1では、「"好き"を仕事にしたいなら、まずはそれが可能だと知ってください。大体の人は、2~3年本気でやればなんとかなっていますよ。」というお話をさせていただきました。vol.2では、「とにかく(手当たり次第でもいいから)始めてみてほしい」ということをテーマにしていきます。 2021.10.19 2021.12.19好き×ブログ好きを仕事に
writer styleライタースタイルvol.1 「MSL」ライターレッスン開催!主催者ライターが自己紹介、今までの経歴とは ライターのノウハウを身に付けて、ライターとして活動したい。もしくは副業として、好きな書くことで収入に繋げたい。そんなあなたのための、「Writer style(ライタースタイル)」。そもそもライターとは?といった基本的な内容から、ライターになる方法、書くことの極意などをライター歴8年半(現在)のmiaが、経験から惜しみなくお伝えします。 2021.10.16 2021.12.19writer style好き×ブログ
サステイナブル【国分寺】東京でゼロ・ウェイストも夢じゃない?!量り売りショップ「nue by Totoya」 2021年1月13日に、「株式会社斗々屋」が量り売りのモデルショップ「nue by Totoya」を国分寺にオープン。「東京でゼロ・ウェイストな暮らし」も夢じゃなくなる日が来るかもしれませんよ! 2021.10.10 2022.02.01サステイナブル
miaの自然に沿った生き方コラム行動でエネルギーをぐんぐん回す!思い立ったら動くクセをつけていこう きっと誰にとっても行動することでエネルギーが循環し始めることはあると思います。だってそれが自然の法則だから…。 2021.10.09 2021.12.19miaの自然に沿った生き方コラムコラム
好き×ブログ"好き" を仕事にするための指南書vol.1 「それは可能だと信じることから」 私自身の経験値、そして周囲のフリーランス、起業家の友人たちを見ていても、「2〜3年本気で打ち込めば、"好き"を仕事にして自立することは誰でも可能。」だと感じています。 2021.10.04 2021.12.19好き×ブログ好きを仕事に
インタビューfmGIG「RoseMaryのほっこり小晴日和」の打ち上げにて。ローズマリーさん×「Menary」maiが語る収録裏話 インターネットラジオfmGIG「RoseMaryのほっこり心晴日和(こはれびより)」の収録直後、大阪の西天満で行われた打ち上げに潜入。番組では話しきれなかった話も飛び出した、収録の舞台裏をお届けします。 2021.09.23 2021.12.19インタビュー記事
マインド二極化、分断の捉え方!そこに留まらないためにどういう意識で過ごすのか 「二極化」、「分断」、「差別」…。今ちょっと周りを見回すと、これらの言葉を体感することがあります。その考えの先に、果たして私たちが生きたい世界は広がっているのでしょうか。 2021.09.20 2021.12.19マインド記事
miaの自然に沿った生き方コラム望んだ以上の豊かな拡大は「覚悟」の先にあるのかも 始めることは簡単だけど(いやそれすら難しい人もいるのかも)、続けることは難しいのです。そしてそのためには腹を決めること、すなわち覚悟がものを言うのだということ。 2021.09.05 2021.12.19miaの自然に沿った生き方コラムコラム
お出かけ【京都・嵐山】かつて貴族たちが愛でた川辺に佇む「祐斎亭」で「夢こうろ染」に触れる 2020年に一般公開されたばかりの「祐斎亭」。歴史的な建造物であることはもちろん、「夢こうろ染」とは、また染色作家・祐斎先生とはどのような方なのか、好奇心がくすぐられて胸を躍らせながら。 2021.08.24 2021.12.19お出かけ記事
マインド好きなことで生きていく、これが新時代の「幸せの定義」 「風の時代」が到来したからなのか、「コロナ禍」がそうさせたのかは分かりません。 いずれにしても、時代は変わったのです。 このことを否定する人はもはや誰もいないでしょう。 ただ、時代の変化と共に「幸せの定義」も変化していくこと... 2021.08.08 2021.12.19マインド記事
miaの自然に沿った生き方コラム家族はこの世で「愛」を学ばせてくれる存在 愛、というのは究極のテーマでありながら、ないと生きていけないもの。 ここで言う愛とは、なにも「惚れた腫れた」だけの情熱的なものだけにあらず。 どちらかというと、もっと日常的に感じる感情のことです。 家族のことは大切にできるけれど、... 2021.08.07 2021.12.19miaの自然に沿った生き方コラムコラム